ちいさな挑戦が、
おおきな自信に変わる

みらいポケットの教育方針

社会に出てから求められる能力は、学力ではなく「社会人としての基礎力」です。
幼少期から学力と社会人基礎力をバランス良く高めることにより、お子さまの未来の可能性を広げます。

みらいポケットのプログラムは、子どもの頃から身につけておきたい
「みらいを生き抜くための4つの力=4C」を育てることに主眼を置いています。

みらいポケットが育む 4つの「C」

Communication
コミュニケーション

コミュニケーション

協働する力/伝える力/聞く力

Critical thinking
クリティカルシンキング

クリティカルシンキング

思考力/課題解決力/情報を分解・整理して本質を見抜く力

Commitment
コミットメント

コミットメント

主体的に取り組む力/実行力/学び続ける力

Creativity
クリエイティビティ

クリエイティビティ

意見やアイディアを具体化・表現する力

そして、「4C」を育てるために必要な、学びを楽しみ意欲を高める
「3つの心の欲求」が満たされる環境を用意しています。

counter_1 Autonomy:自律性
自分が選び・自分が決める 学ぶ意欲が湧く
counter_2 Competence:有能感
自分の能力や成功を信じる 積極的に挑戦する意欲が湧く
counter_3 Relatedness:関係性
周囲の理解や承認が得られる 競争より“協創”に意欲が湧く

スクールの特徴

みらいポケットが運営するスクールは、最先端の教育理論を取り入れ、創造力と自立性を育むことで
学力や社会人基礎力の向上につなげていく、新しいスタイルの学習体験を提供しています。

みらいポケット教室風景

よくある質問

何歳から入学できますか?

教室によって対象年齢が異なります。以下をご参照ください。

  • みらいラボ:小学1年生からご入会いただけます。
  • RAKUTO:4歳(年中)からご入会いただけます。
  • アメリア英会話教室:3歳(年少)からご入会いただけます。

いずれの教室も、お子さまの成長段階や興味に合わせたカリキュラムをご用意しております。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

学期の途中からでも入学できますか?

はい、学期の途中からでもご入会いただけます。

当教室では年間を通じて受け入れを行っておりますので、タイミングを問わずご相談いただけます。

学びの進度や内容についても、お子さまの状況に応じて丁寧にサポートいたしますので、どうぞ安心してご検討ください。

学校の勉強や宿題は見てもらえますか?

はい、ご希望に応じて学校の宿題やドリルなどに取り組む時間を設けることも可能です。

当教室では、お子さま自身の目標をもとに学習計画を立て、プロジェクト型の課題に主体的に取り組む「自立学習」を基本としています。
その中で、保護者の方のご希望をふまえて、登校後の最初の時間を宿題に充てるなど、柔軟にスケジュールを調整することができます。
学校の勉強と教室での学びが無理なく両立できるようサポートいたしますので、ご安心ください。

中学受験には対応していますか?

当教室では、中学受験に特化したカリキュラムはご用意しておりません。

ただし、RAKUTOの教材は学校の学習内容を1~2年先取りする構成となっており、読解力・思考力・表現力など、中学受験にも通じる基礎力をしっかり育てる内容となっています。

また、プロジェクト型学習やディスカッションを通じて、「自ら学ぶ力」や「学習習慣」も身につきます。

受験塾での学習と並行して通われているお子さまもいらっしゃいます。中学受験をお考えのご家庭におかれましても、その先を見据えた力を育む場として、ぜひご検討ください。

学力は向上しますか?

当教室では、詰め込み型の学習ではなく、工作や体験を通じて教科の本質を理解し、自分の言葉で説明できる力を育むことを重視しています。

「なぜそうなるのか?」「どうしてこう考えるのか?」という問いに対し、自らの頭で考えるプロセスを大切にしているため、表面的な暗記ではなく、応用力・思考力を伴った“本物の学力”が育ちます。

また、PBL型(課題解決型)学習やアクティブラーニングを通じて、自分で調べ・まとめ・発表する力も自然と伸びていきます。これらは中学・高校以降の学びや、社会で求められる力にもつながる大切な土台です。

進学塾とは異なるアプローチですが、学びに向かう意欲と基礎学力の両方をバランスよく育てることで、結果的に成績の向上や学年を越えた理解の定着にもつながっています。

PBLとは何ですか?

PBLとは「Project-Based Learning(課題解決型学習)」の略で、自分で課題(プロジェクト)に取り組みながら、必要な知識やスキルを身につけていく学び方です。

与えられた答えを覚えるのではなく、実際の社会や生活に関わるテーマをもとに、「どうしたら解決できるか?」を考え、自分の力で調べ、考え、形にしていきます。

たとえば、「地球温暖化について調べて発表しよう」「まちの新しい遊び場をデザインしよう」といったテーマに、話し合いや調査、実験、工作、プレゼンなどを通して総合的に取り組むのが特徴です。

当教室では、こうしたPBLの手法を取り入れながら、お子さまが自分で考え、自分で決めて、最後までやり抜く力を育てることを大切にしています。

放課後の居場所として利用できますか?

はい、当教室は、学びの場であると同時に、お子さまが安心して過ごせる放課後の居場所としてもご活用いただけます。

決められたカリキュラムだけをこなすのではなく、工作や読書、自主学習などに自由に取り組める時間もあります。

「帰宅までの間、安全な場所で過ごしてほしい」「家庭学習のリズムをつけたい」といった保護者の方のご要望にも柔軟に対応いたします。

曜日や時間帯、過ごし方などのご希望があれば、面談等でご相談いただけますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

落ち着きがなく、長時間机に向かうことができませんが大丈夫ですか?

はい、ご安心ください。

当教室では、長時間じっと座って話を聞くような授業スタイルではなく、工作・対話・発表などを組み合わせたアクティブな学び方を取り入れています。

体を動かしながら学んだり、友達と話し合いながら取り組んだりする中で、自然と集中力が育ち、「もっとやりたい」「知りたい」という気持ちが芽生えていきます。

そのため、机にじっと座ることが苦手なお子さまでも無理なく参加できる環境です。

また、お子さま一人ひとりの個性や集中のリズムを大切にしながら、「自分で考えて動く力」や「やり抜く力」が育つようサポートしています。

まずは体験を通して、お子さまに合うかどうかご確認いただければと思います。

自転車で通うことはできますか?

申し訳ありませんが、当教室には駐輪場の設備がなく、また住宅街の中に立地しているため、自転車での通学はご遠慮いただいております。

近隣の皆さまへの配慮と安全確保のための対応となりますので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

駐車場はありますか?

教室専用の駐車場はご用意しておりません。

お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願いいたします。教室周辺の最寄りの駐車場として、以下をご案内しています:

【岡本駅南口側】

【岡本駅北口側】

いずれも教室から徒歩圏内にございます。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

保護者の送迎は必要ですか?

保護者の方による送迎は必須ではありません。

お子さまご自身での通学も可能ですし、お迎えに来ていただくことももちろん可能です。

また、当日の活動内容やお子さまの様子については、オンラインでご家庭へ活動のご報告をお送りしています。お迎えの有無にかかわらず、お子さまの様子をしっかり把握していただけるよう配慮しておりますので、ご安心ください。

授業料の支払い方法は?

スクールにより、お支払い方法が異なります。以下をご確認ください。

  • RAKUTO:原則として口座振替でのお支払いをお願いしております。ご希望がある場合は、銀行振込での対応も可能です。
  • みらいラボ/アメリア英会話教室:口座振替またはクレジットカード決済のいずれかをお選びいただけます。

お支払いの詳細や手続きについては、体験授業・教室見学時または入会時にご案内いたします。

\ご質問・ご相談はお気軽に/

mail お問い合わせ

校舎のご案内

〒658-0072
兵庫県神戸市東灘区岡本5丁目4-12

◆阪急神戸本線「岡本駅」から徒歩2分
◆JR神戸線「摂津本山駅」から徒歩7分

教室見学・無料体験のご予約

お電話でのお問い合わせ

0120-484-415

〈受付時間〉平日10:00~19:00